東京23区民泊新法のルールや規制について紹介!【中央区編】
東京23区の民泊新法のルールや規制を紹介してきました。
これまでのおさらいとして「千代田区」「港区」「新宿区」について解説してきました。
そちらも興味があるという方は是非過去記事もご覧ください。
さて今回は中央区編という事で中央区に関する民泊ルールや規制についてご紹介していきます。
是非最後までご覧ください。
民泊新法のルールや規制について中央区編
中央区の詳細なルールについては中央区の公式ページをご覧ください。
下記から見る事が出来ます。
こちら簡単に要約すると以下のようになります。
・土曜日正午~月曜日の正午までの宿泊のみに限定
・届出をする7日前までに近隣住民への周知が必要
・トラブル発生時は即座に対応する
・ごみ処理を徹底する
・宿泊者のマナーを厳守するよう説明する
このようになっています。
『土曜日正午~月曜日の正午までの宿泊のみに限定』
民泊では最大で年間180日の運営が可能ですが中央区に関しては加えて土曜日正午~月曜日の正午までの宿泊のみに限定されています。
他の区では特定の地域のみ民泊の期間が制限されているケースが多いのですが中央区は異なります。
全域で土曜日正午~月曜日の正午までの宿泊のみに限定して民泊の運営が出来ます。
最近では民泊の需要が急速に伸びているので参入も増えていますが中央区の場合は注意が必要ですので必ず確認しておきましょう。
『届出をする7日前までに近隣住民への周知が必要』
届出を行う7日前には近隣住民への周知が必要です。
これは民泊を行う事を近隣住民に伝えるという事でトラブルを避けるために必ず行いましょう。
基本的に民泊というのは離れた地からの観光や滞在が目的なのでトラブルが発生する可能性が高くなります。
日本人同士であっても近隣住民トラブルなどがあるのに外国人観光客であればその土地のルールなども把握できないはずです。
実際、海外からの観光客が民泊を利用して近隣トラブルに発展したという事例はあります。
仕方の無いことではありますが周りに周知しないと近隣住民も覚悟が出来ないので必ず周知はするようにしましょう。
『トラブル発生時は即座に対応する』
仮に民泊利用者と近隣住民の間でトラブルが発生した場合は速やかに対応しましょう。
放置したり本人たちの間で解決をさせようとするのは非常に危険です。
さらに大きなトラブルに発展する可能性もあります。
大事になればもう民泊として利用する事が出来なくなってしまうというケースもあるので注意が必要です。
実際トラブルが発生した場合は速やかに現場に駆け付けるか、当人同士の距離を速やかにはなし双方から話を聞きましょう。
同じ場所にいると喧嘩になってしまう可能性があるので必ず当人同士は距離を取り解決に向けて話し合うよう促しましょう。
放置せず速やかに対応することが重要です。
『ごみ処理を徹底する』
ごみの処理を徹底しましょう。
中央区で決められたルールにのっとりごみの処理をする必要があります。
民泊利用者によってはゴミ出しに関するルールを把握していない方も多いです。
実際、各市町村によってゴミ出しや分別のルールは異なります。
そのため詳細を確認しゴミ処理の徹底を行いましょう。
『宿泊者のマナーを厳守するよう説明する』
宿泊者のマナーについても厳守するように説明をしましょう。
民泊において宿泊者のマナー厳守は非常に重要です。
どうしても宿泊者のマナーが悪いと近隣住民とのトラブルに発展しやすいですし、宿泊後のごみ問題や物損などのトラブルが起きやすいです。
民泊については利用客の後始末が出来ていない、ルールを守っていないとしてXの投稿が話題になった事がありました。
ちなみにこれが最新版💧
中国人の民泊…
粗大ゴミ以外もゴミダメに…新宿はもう歌舞伎町以外がゴミ箱か?
歌舞伎町は昔は汚かったのに観光客向けに綺麗にしてるだけ…
そしたら歌舞伎町以外が… https://t.co/GaDlOtstpO pic.twitter.com/HTXOjwg7UK
— DAIKON🌱 (@AruAru0777) August 21, 2025
こういった投稿もありました。
もちろん、ルールをきちんと守りマナーが良い人もいます。
しかし、宿泊のマナー問題については各地で様々な問題やトラブルが発生しているのは事実です。
そのためマナー厳守することを説明し徹底させる必要はあると思います。
このように中央区ではルールが設けられているので民泊を利用する際には気を付けてください。
中央区では宿泊期間が限定されているが需要は高いのでチャンスはある
中央区では上記のようなルールを守れば民泊を利用する事が出来ます。
ただし、中央区全域で土曜日正午~月曜日の正午までの宿泊のみに限定されているのでその点は注意しましょう。
それだけ中央区では民泊に対する強化取り締まりが厳しいという事では無いとは思いますがそれでも他の区よりも条件が厳しいように感じます。
ですがそれを逆手に取ると条件が厳しい分、需要はかなりあると思いますのでそれがものに出来ればビジネス的なチャンスは大いにある思います。
実際、中央区の宿泊施設やホテルは高いイメージがありますがそれよりも少し安い金額で民泊として貸し出すことができれば回転も良いのではないでしょうか。
ビジネスチャンスはあると思いますので興味がある方はトライしてみても良いのではないでしょうか。
■ご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください!
airbnbでお困りの方、新しくairbnbをやってみようかなと思ってる方!
airbnb代行で経験が豊富な弊社にお任せください。
物件をお持ちでない方にも弊社のスペシャリストが良物件をご紹介いたします。
物件の稼働率を高め、収益が最大化になるようご提案させていただきます。
詳しい内容は下記からどうぞ
⇒airbnb・民泊運営代行《Minpaku Supporters》